むし歯について
お口の中の原因菌が、飲食物の糖分を取って出す酸で、歯が溶けていくのがむし歯のメカニズムです。
むし歯は初期には症状が無いまま進行し、歯の表面のエナメル質でとどまっている間は痛みもありません。しかしエナメル質に穴が空くと冷たいものがしみるようになりますし、神経で炎症が起これば激しい痛みを伴うようになります。さらに悪化すると抜歯にいたることもあるため、少しでも違和感があった場合、早めに治療につながることをおすすめします。また当院は予防の処置も行っているので、出来れば発症前にお越しください。
むし歯の進行状況・
症状について
-
エナメル質のむし歯
酸がエナメル質を溶かし穴が空いています。細菌が内部に進入しているので、ブラッシングやフッ素塗布による再石灰化では根本的な治療に結びつきません。痛みや違和感などの自覚症状もほとんどありません。
主な症状
- 歯に黒い点がある
- 冷たいものでしみる
-
神経に近いむし歯
エナメル質のさらに奥にある象牙質まで細菌が進行した状態です。象牙質はエナメル質に比べると柔らかいため、一気にむし歯は拡大します。歯髄(神経)の近くにまで進行していると、冷たい水や甘いお菓子、温かい食事がしみるようになります。
主な症状
- 歯がズキズキと痛む
- 温かいものでもしみる
-
神経に到達したむし歯
象牙質の中にある歯髄も細菌感染しています。歯髄には血管や神経が含まれているため、炎症によって激しい痛みが起こったり、知覚過敏が生じたりします。歯髄炎と呼ばれる症状です。
主な症状
- 何もしなくても歯が痛い
- 歯に大きな穴があいている
-
末期のむし歯
歯髄炎を放置すると、どこかの段階で痛みは消失します。これは細菌によって歯の神経が失われたためです。しかし、治ったわけではないので、放置していると根の先に炎症が起こります。最悪のケースでは顎の骨にまで細菌が感染するケースもあります。
主な症状
- 急に歯の痛みがなくなってきた
- 根っこから膿がでる
当院のむし歯治療
-
治療時の痛みを抑えるために
なるべく麻酔を使用当院では治療の痛みを抑えるために適切に麻酔を使っています。また、麻酔の処置自体が痛くないように、さまざまな工夫を取り入れています。歯科治療に不安がある方、痛みが少ない治療を受けたいと思う方はぜひ当院にお越しください。
-
拡大鏡(ルーペ)を使用した
精度の高い治療歯科の治療では非常に細かい処置を必要とすることが多いので、当院では積極的に拡大鏡(ルーペ)を使用しています。歯科用のルーペは治療部位を拡大して見ることができますし、顔に装着できるので、両手が自由に使えます。そのため、むし歯や歯周病の治療のほか、さまざまな局面で役立ちます。
-
歯周病について
歯周病は日本人の多くがかかっていると言われていますし、歯を失う原因のトップであることも知られています。歯周病がこれほど広がっているのは、初期には自覚症状が無いことが理由のひとつです。多くの方が気づかないうちに発症・進行し、中には重症化するまで診療を受けないままの人が多いことが、歯を失うことに繋がっています。大切な天然歯を失わないためにも、ぜひ当院と一緒に予防や早期治療に取り組みましょう。
歯周病の進行状況・
症状について
-
歯肉炎
歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌が毒素を放出し、歯ぐきに炎症を引き起こすと赤く腫れます。痛みはほとんどありませんが、ブラッシングの際に歯ぐきから血が出ることがあります。
主な症状
- 歯みがきの時に血が出ることがある
-
軽度歯周炎
歯肉炎が軽度歯周炎に進行すると、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットが深くなります。細菌によって歯を支える歯槽骨が少しずつ失われていきます。
主な症状
- 歯ぐきが赤くはれている
- 歯みがきの時に出血がある
-
中等度歯周炎
歯槽骨や歯根膜にも悪影響を及ぼし、はっきりとした自覚症状のある状態です。歯がグラグラと動くようになったり、歯肉退縮によって歯が長く見えるようになったりすることがあります。
主な症状
- 口臭が気になる
- 歯が長く見える
-
重度歯周炎
歯の根の深い部分にまで汚れが付着し、歯槽骨もほとんど破壊されており、歯のグラつきも悪化し噛むことや食事もままならなくなります。また、根に溜まった膿が原因で強い口臭が出たり、歯が自然に抜け落ちたりする恐れもあります。
主な症状
- 歯がグラつく
- 歯ぐきから膿がでることがある
当院の歯周病治療
-
スケーリング
プラーク(歯垢)は細菌の塊ですが、唾液の成分と化合して歯石になり、ブラッシングでは落とせなくなります。歯石の表面には無数の小さな穴が空いているので、細菌が付着して増殖し、歯周病を悪化させていきます。そのため、歯科医院で定期的にスケーリングを受けることは、歯周病の予防や治療に役立ちます。
歯石除去にはスケーラーという道具を使いますが、当院は手動のものと超音波式を使い分けながら処置を行っています。 -
SRP
SRPとは、スケーリング・ルートプレーニングの略語です。スケーリングでは、歯面や歯と歯ぐきの境界付近の歯石を除去しますが、ルートプレーニングでは歯ぐきの内側の歯石や感染物質を取り除き、歯面を磨き上げます。
-
歯周内科治療
従来、歯周病治療の基本はスケーリングとブラッシングでした。しかし近年は、内服薬を使った治療も発展しています。当院が採用しているジスロマックという抗生剤は、口腔内の歯周病菌を減らすことに役立ちます。SRPやブラッシング指導も大切ですが、歯周内科治療を加えることで治療を効率化できるケースが増えています。
-
歯周外科治療(フラップ手術)
歯周外科治療(フラップ手術)は、まず歯ぐきを切開して歯根が見える状態を作り、目視しながら歯根に付着した歯垢や歯石を取り除く処置です。軽症の人には適用しませんが、ブラッシングやSRPなどで状態を改善できないほど進行している歯周病に対して行います。
-
歯周病は全身と関係します
「歯周病はお口の中の病気」と思われがちですが、実は全身の健康に悪影響を与えることがわかってきています。例えば、歯周病菌が傷口から血管に入ると、血栓を作ることから心筋梗塞や脳梗塞を起こす要因となります。また、歯周病で起きる炎症は血糖値を下げるインスリンの働きを阻害するので、糖尿病が悪化します。さらに、誤嚥性肺炎や関節リウマチのリスクが上がりますし、妊娠している場合、低体重児出産や早産の危険が増します。ですので、全身の健康を守るためにも予防治療はとても大切です。
予防歯科