-
インプラントについて
インプラントは、むし歯や歯周病、ケガなどで歯を失った際の対応策のひとつです。顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込んで定着させ、セラミックなどの人工歯を被せます。そのためズレたり外れたりする不快感はありませんし、硬いものでも十分に噛むことが可能です。また、仕上がりが美しい点も大きな魅力です。
-
噛めることは生きていくうえでとても大切なことです
しっかり噛んで食事ができることは、食べる喜びにつながるだけでなく、脳への刺激を伝えるので認知症予防にもなります。また、歯は1本でも失うと、噛む力を受け持つ面積が減るので、他の歯への負担が増えて、次々と悪くなっていく可能性があります。
さらに、歯が健全であれば食べられる種類も増えて栄養が偏りにくいですし、胃腸への負担を少なくすることもできます。これらの点を踏まえて、歯を失ったら放置せずにインプラントなどの対応をご検討ください。
当院のインプラント治療の
特徴
-
インプラント手術の経験が
豊富な歯科医師が担当インプラント治療は、執刀医の経験と症例数が重要なポイントです。豊富な方が治療に要する時間が短かったり、患者様が感じる痛みが少なかったり、術中の出血・術後の腫れが少なくなります。ですから当院では国際インプラント学会ISOI認定医・マイティス公認インストラクター等の執刀医がインプラント治療を行います。
-
デジタルレントゲンを
使用した精密診断インプラントがしっかり機能するためには、埋め込む部分の骨の状態が非常に重要です。そのため当院は、デジタルレントゲンを使って状況を把握し、リスクの排除を徹底的に行ってから実際の治療に入ります。
-
安心のアフターフォロー制度
当院で施術したインプラント治療については5年間は医院で全額保証、5年から10年の間は材料費だけのご負担のみで再治療いたします。
当院はイオン明和ショッピングセンター内にあるので、日曜日・祝日も診療していますし、毎日午前10時から午後7時半まで診療しています。
インプラント治療後のメンテナンスもお任せください。
インプラント治療の流れ
-
-
Step01診断・治療計画
まず歯科用レントゲンなどを使ってインプラントを埋入する部分の骨の状態などを確認し、治療に支障が無いかを検討します。インプラントの機能を発揮し、長く安定的に使用するには骨が健全であることが欠かせないからです。
-
Step02歯科用レントゲン
撮影・シミュレーション次に、歯科用レントゲンを使ってお口の情報を取得します。
インプラントは手術を伴う治療なので、事前に埋め込む位置や角度、深さなどをデータを使って詳細にシミュレーションを行ってから治療に進みます。 -
Step03インプラント手術
事前のシミュレーションに沿って、インプラント体(人工歯根)を埋め込む手術を行います。「手術」という言葉にプレッシャーを感じる方も多いですが、短時間で済みますし、入院を伴うような内容ではありません。
また、麻酔をしっかり行うことで痛みもほとんどありませんから、安心して治療に望んでください。 -
Step04治癒期間
インプラントを埋め込んだら、骨に結合して安定するまで治癒期間を置きます。治癒の速度には個人差があり、症例によって異なりますが、平均的には3~4ヶ月程度を目安とお考え下さい。
-
Step05上部構造(人工歯)の製作、装着
インプラントが安定し、歯肉が治癒したら人工歯を作成します。人工歯はセラミックなどの素材から選んでいただくことが可能です。
完成後は仮歯を使って嚙み合わせを確認し、最終的な歯を装着すれば治療完了です。 -
Step06メンテナンス
インプラントは適切なケアをしないと、歯肉に炎症が起きて歯周病のような状態になります。そのため定期的メンテナンスに来ていただくようにご案内しています。当院と一緒に、インプラントを長く健全に使っていきましょう。
-
インプラントのメリット・
デメリット
-
Meritメリット
- 自分の歯のように食事ができる
- 入れ歯のように取り外しがいらない
-
Demeritデメリット
- 費用が高額
- 定期的なメンテナンスが必要
料金
-
インプラント1歯
(手術代)¥125,000円(税込) -
人工歯の装着代¥46,000円(税込)
※人工歯の材質によって料金が変動します。
※治療回数:3~10回 治療期間:3~5ヶ月